東急リバブル・東急不動産不買運動
- 2005年07月03日 1.プロジェクト概要と機密情報
(H16 問1 プロジェクトの機密管理について?)
- 2005年06月11日 社外リーダ採用について
(H15 問1 社外からのチームリーダの採用について)
今は無き「情報処理技術者のための掲示板」の「プロジェクト」のログを
・Internet Archive
・google
のアーカブ(キャッシュ)から,サルベージしました。
一部,アーカイブ(キャッシュ)に残っていない記事もありました。
(その記事は記事コードを空ファイルのファイル名で示しています。)
>「情報処理技術者のための掲示板」の「プロジェクト」のログ (262KB)
ITPro > 新PMやセキュリティの公的試験が新たに登場 (会員のみ:⇒会員登録)
(日経コンピュータ2005年5月30日号,15ページより)
記事によると
現行の「プロジェクトマネージャ試験」の下位試験になる「新プロジェクトマネージャ試験」(名称未定)が2007年(H19年)春に新設されるとのこと。
これが開始される前までには。。。合格したいな。。。
ITPro > 記者の目 > みなさん,プロマネになりたいですか?
・「やりがい」だけでは,やってられない
・責任だけは重くなる一方
・待遇も報われない
やる気をそぐというか。。。滅入りますねぇ。。
とか言いつつ。
Q3.現在、プロマネ職でない方にお伺いします。プロマネになりたいですか。
「いいえ」とか答えたりしてw
IPA > IT人材の発掘・育成関連 > 人材育成推進センター > 研修カリキュラム
プロダクトマネージャー
IPA > IT人材の発掘・育成関連 > ITスキル標準センター > ダウンロード
ITスキル標準(ver1.1) > プロジェクトマネジメント
研修ロードマップ(ver1.2) > プロジェクトマネジメント
@IT > 自分戦略研究所 > スキル創造研究室 > 情報処理技術者試験の傾向と対策
傾向と対策というか。。。H16の総評ですね。
勝手に要約
午前
コンピュータシステム 13問
システムの開発と運用 19問 (重点分野)
セキュリティと標準化 5問
情報化と経営 13問(重点分野)午後I
・実務上の基本的な視点や知識などが多く問われた。
・問題文中にヒントがほとんどなく,一般論で考えて解答するしかないという設問もあった。
・H15,H16年は計算問題は1問もなかった。
・記述の制限字数は10~40字の範囲午後II
問1 プロジェクトの機密管理
問2 オフショア開発で発生する問題
問3 請負契約における品質の確認
・問1と問3は趣旨が明確で,実務上で経験することも多い状況、論述しやすかったと思われる
『プロジェクトマネージャ午後I・II 論述の達人』の著者,加藤氏のサイト
プロジェクトマネージャ養成講座
・プロジェクトマネージャ掲示板
・プロジェクトマネージャ試験【論文の秘訣】
・H16年度試験
総評
問3 請負契約における品質の確認について
・平成15年度プロジェクトマネージャ試験午後Ⅰ問題
・平成15年度プロジェクトマネージャ試験午後Ⅱ問題
・論文例
平成12年 問1
平成14年 問1
過去問,解答例,解答シート掲載サイト
示現塾
H13~15(問題:AM,PM1,PM2/解答用紙:AM,PM1)
H16(問題・解答用紙・公式解答例:AM,PM1,PM2)
原稿用紙(A4/B5),「論述するプロジェクトの概要」記入用紙
高度情報処理技術者試験の論文集
>PM-プロジェクトマネージャ-過去問題&論文例
H07~15(問題・論文例(一部):PM2)
高度情報処理技術者試験のページ > 資料集
H07~14(問題:PM2)
@IT > チャンネル > プロジェクトマネジメント
プロジェクトマネジメントスキル 実践養成講座
・第1回 プロジェクトメンバーを1つにまとめる
・第2回 みんなを幸せにするスコープマネジメント
・第3回 タイムマネジメントは急がばまわれ
・第4回 コストマネジメントは「時は金なり」でうまくいく
・第5回 後で後悔しないための品質マネジメント
・第6回 プロジェクトは人が動かす
・第7回 PM最大の武器、コミュニケーションスキル
・第8回 できるPMの決め手は「リスクマネジメント」